日本の伝統文化に遭遇!! 清水畳店さん
清水畳屋さんは1906年から営業しています。100年以上の歴史があるお店です。
今は工場で畳をつくっています。工場で作られている畳は、1畳約一時間から二時間ほどかかるのだそうです。店にある小物は下駄、座布団等など日本らしいものですが、最も売れるのは下駄だそうです。
「インタビューというのは初めてなので「どんな人かな」とちょっと緊張しながら入りました。ところが,店主さんは爽やかな笑顔で私たちを迎えてくれ、おかげでその緊張感はなくなって行きました。 (金 承龍さん)」
「靴を履いたまま部屋に入るアメリカ人は気さくな人種?
畳の部屋の日本人はきれい好き?
オンドルの好きな韓国人はアツアツHOTな人種?
その生活習慣でそれぞれの国民性って出るのでしょうね。(金 殷珠さん)」
「韓国でも昔の家はほとんどなくなり、アパートやマンションが多くあります。時代の流れの中で、明治時代から今まで家業を継いでる畳店は凄いんだと思いました。(安 賢美さん)」
「畳は外国人の私にとっては、少し厄介なものですが、日本人にとって畳とは「床であって、ベットであって、机であって、生活に係わる<魂>」ではないかと思います。中国人の私にはよくわかりませんが、日本の伝統文化なのだということは理解しました。(翁 美艶さん)」
取材:金 承龍さん(韓国)、金 殷珠さん(韓国)、安 賢美さん(韓国)、翁 美艶さん(中国)
留学生たちから見た地蔵通り商店街
- 一覧ページへ→
学生さんたちが自ら訳した日本語原稿をそのまま掲載しています。
※画像は手書きの母国語原稿です。
- 何 小芳さん(中国)
- 金 大順さん(韓国)
- クルンウォンチャニダーさん(タイ)
- 黄 文彦さん(台湾)
- 金 承龍さん(韓国)
- 金 殷珠さん(韓国)
- 安 賢美さん(韓国)
- 翁 美艶さん(中国)
- 張国慶さん(中国)
- 趙 惠媛さん(韓国)
- 張 美京さん(韓国)
- タナポンチンポンナピンポンさん(タイ)
- 辛 台順さん(韓国)
- メリサ イスカンダルさん(インドネシア)
- メイサヤードゥワンチュアイさん(タイ)
- 韓 定鉉さん(韓国)
- パッタラワディックンドウサディさん(タイ)
- 朴 美静さん(韓国)
- 朴慈允さん(韓国)
- 朴 英蘭さん(中国)
- 河ナレさん(韓国)
- 陳信儒さん(台湾)
編集:株式会社ワンダーネスト