お知らせ
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-07-14 第18回 「お守り袋さん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 お守り袋さん 高岩寺の境内にお店を構え […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-06-24 第17回 「すっぽん・マムシ屋さん」「CD・カセット屋さん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 すっぽん・マムシ屋さん 郵便局近くのす […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-04-24 第16回 「さつまスティック」「ぶっかきチョコ」屋さん毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 朝から降っていた雨も弱くなり、春風が少 […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-03-24 第15回 「特製お好み焼き」「群馬大根 たくわん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 紳士衣料マルジ3号館付近 巣鴨名物 特 […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-02-24 第14回 「玉こんにゃく屋さん」「たこ焼き屋さん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 取材をした当日は強風が吹いていてとても […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-02-14 第13回 「衣類・雑貨の大石さん」「梅干と急須の江口商店」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 とげぬき地蔵境内 衣類・雑貨の大石さん […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2008-01-24 第12回 ぼろ市と専門店街の融合毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 ぼろ市と専門店街の融合 今日の巣鴨は露 […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2007-12-14 第11回 「ビーズ屋さん」「着物古着 丸宮屋」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 ビーズ屋さん 今回取材するビーズ屋さん […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2007-12-14 第10回 「お花屋さん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 お花屋さん 高岩寺さんの塀沿いに並ぶお […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2007-10-14 第9回 「ドライフルーツ屋さん」「八百屋さん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 ドライフルーツ屋さん(井原商店さん) […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2007-09-04 第8回 「巣鴨とげぬき地蔵尊 地蔵線香売店」「御守り屋さん」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 巣鴨とげぬき地蔵尊 地蔵線香売店 お参 […] 
- 
				
				 ぶらり縁日 ぶらり縁日2007-08-24 第7回 「自家製七味 松宮」「吉祥木札社」毎月4・14・24日に開かれるお縁日には、昔懐かしい露店が地蔵通りに沿って軒を連ね、壮観を呈すると共に江戸情緒豊かな風情の中、10万人とも15万人ともいわれる善男善女で賑わいます。 自家製七味 松宮 高岩寺さんの前に露店 […] 





